Avsnitt
-
今回は登山ではなく『登拝』
というのも、この三輪山は神様のご神体そのもの
そこにお参りさせていただくという事なんです
普通の登山とは一線を画す
文字通り神に触れるような感覚も味わいました
マナーを守れる人なら一度お参りしてみてくださいね
今回登拝した山
三輪山(467m)今回登場したワード
大神神社大物主大神狭井神社中津磐座高宮神社奥津磐座三輪そうめん -
今回は特別編です
ちまに、「思い入れのある山」を語ってもらいました
子供のころから多くの山に縁があったようで
今、山が好きなのも必然かもしれませんね
今回登場した山
立山(3003m)伯耆大山(1729m)白馬岳(2932m)今回登場したワード
扇沢トロリーバス室堂雷鳥荘白馬山荘ブロッケン現象雷鳥 -
Saknas det avsnitt?
-
今回は百名山の丹沢山
私たち、ちまとくま。
どちらも丹沢山系には苦い思い出があり
今回こそはとの思いを抱えて登ります
体調が悪い中、無事に山頂に登れたのでしょうか
今回こそ富士山を望むことができたのでしょうか
今回登頂した山
丹沢山(1562m)モチゴヤノ頭今回登場したワード
ヤビツ峠塩水橋天王寺峠みやま山荘天王寺橋 -
いつか行きたかった鋸山
その日は突然やってきました。
インスタ映えを狙う観光客の行列
それを抜けるとそこはラピュタの世界
石切場の巨大な切断面を見上げながら
先人の力に想いを馳せる、そんな山行になりました。
※今回はいつもより更に音声が非常に荒く聞きづらいことをお詫びします。マイク買います
今回登頂した山
鋸山(329m)今回登場したワード
The Fish鋸山ロープウェイ日本寺地獄のぞきラピュタの壁 -
皆さん、山の情報ってどう入手してますか?
YAMAPやYamarecoなどで山行記録を手に入れたり
今はYouTubeやInstagramでは
たくさんの動画が挙げられていますね。
今回はその中でも、TV系の登山番組について語ります。
ここ数年、登山関連の番組が増えたことを感じます
『予算かけてだけあるわ~』と感歎する壮大な映像が魅力ですよね
そんな中から、私たちに影響を与えた山番組を5つ紹介します
--
東野登山隊 PEAK HUNT
龍王岳赤岳天狗岳剱岳そこに山があるから
箱根駒ケ岳下山メシ
石老山マウンテンドクター
白馬岳唐松岳猿倉荘ヤマノススメ
三つ峠谷川岳 -
石割山は見どころたくさん
山頂からの富士山はとっても良いらしい
石割神社はパワースポットとしても有名です
ただこの日は雲がちょっと多くて…
今回は石割神社でしっかりお参りしてから山頂へ
絶景の富士山は見えたのでしょうか
今回登頂した山
石割山(1412m)一ノ砂ノ沢ノ頭平尾山大窪山イモ山今回登場したワード
平尾の浜403段の階段石割神社too hot檻山中湖サイクリングロードHACONIWA -
山梨県都留市にある九鬼山に登ってきました。
九鬼山は秀麗富岳十二景の一つ
富士山が綺麗に見えるはずなのですが
この日は生憎のお天気で…
富士山は見えなかったけれど、
私たちの経験を思い出させる出来事がいくつかあって
なかなかに楽しめた山行でした。
詳しい内容は本編にて
今回登頂した山
池の山富士見平久美山九鬼山(970m)今回登場したワード
リニア実験線久本雅美四つの鍋霧訪山の鐘吉田うどん -
フレンドフェアに行ってきました
一番のお目当ては各地のフレンドショップ
他にもモンベルのアウトレットや50th記念グッズ、
ご当地グルメとフルで歩き回りもうヘトヘト
登山よりずっと体力使ってる…
少ないけど戦利品もあったし
いろんなブースで郷土愛を感じられて
なかなか楽しい一日でした
今回注目したブース
北秋田市山口県遊佐町今回登場したワード
インテックス大阪スパイスマジック大山そばヴァイツェン -
愛知県西尾市にある茶臼山は、標高291メートルの里山です。
お隣の碧南市は人参が有名で、TVで紹介されていたので買いに来て、ついでに登ってみました。
とても整備されている登山道。大切にされているのね。
しかし登山道がたくさんありすぎて迷いそう💧
大丈夫か…地図アプリにのってない道もあるぞ^^;
さて山頂ではどんな眺望が待っているでしょうか?
ジャンダルムならぬニャンダルムを踏破できるのでしょうか?
今回登頂した山
茶臼山(291m)ニャンダルム(222m)今回登場したワード
小町の滝横穴(大戦時の坑道陣地らしい)ジャンダルムピラミッド -
茶臼山は長野県と愛知県の県境にある1415mの山。
愛知県の最高峰。でも長野県にとってはただの低山…
でもね、ナメちゃいけないんです、いろんな意味で!
それを何度も何度も実感させられた山行でした
是非冬に行ってもらいたい山の一つです。
今回登頂した山
茶臼山(1415m)今回登場したワード
茶臼山高原スノーシュー雷岩自由の広場 -
長野県塩尻市にある霧訪山1306m
とても素敵な名前の里山です
登山道は整備され地元の方が頑張ってくださっています
ただ今は雪山です。ちゃんと装備して安全に登りましょうね
この霧訪山も、山頂からの360°の眺望が素晴らしいとの噂
評判通りの景色に出会えたのでしょうか?
今回登頂した山
霧訪山(1306m)今回登場したワード
山の神自然園たまらずの池男坂・女坂夢叶う霧訪の鐘 -
長野県にある標高1,651mの守屋山に登ってきました!
守屋山は、360度の大パノラマが楽しめる人気の山で、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、八ヶ岳連峰などの雄大な山々を一望できます。
今回は、積雪期ということもあり初級者でも安心して登れる杖突峠コースから東峰、西峰に登るピストンコースです。
山頂からの景色はどうだったのでしょう、360度の絶景は?
それでは本編をお楽しみください🎵
今回登頂した山
守屋山・東峰(1431m)守屋山・西峰(1451m)今回登場したワード
杖突峠…アクセス良好の駐車場水吞場…休憩適地のキャンプ場守屋神社…鉄檻に囲まれた山の安全の神ラビットハウス…山頂直下の心強い避難小屋 -
2月に霧ヶ峰に行ってきました。
JPCZで日本海側や関西方面は荒天の中、登れる山を探して彷徨う【ちまくま登山隊】、最後に行き着いたのはちまの思い出の山、霧ヶ峰でした。
過去何度も訪れているとはいえ、厳冬期に登るのは初めて。
少し緊張しながらの登山はハプニングも含め楽しいものとなりました。
ビール片手に、その思い出を振り返ります🍻
今回登頂した山
車山(1925m)蝶々深山(1836m)今回登場したワード
コロボックルヒュッテ…登山口にあるヒュッテ。ボルシチで有名チャプリン…駐車場すぐ上のレストラン車山気象レーダー観測所…通称長野レーダー。現在も運用中