Avsnitt
-
IC_A_011.MP3沙陀調音取沙陀調音取
-
盤渉調 輪台 唱歌IC_A_010.MP3
-
Saknas det avsnitt?
-
We will deliver "平調 皇声急Hyojyo-Oujyo no kyu" this time. This tune belongs to "唐楽Touaku".And, it is performed by "管絃 Kangen"style."Kangen"means only instruments style without dance. This tune has the melody that doesn't seem to be "平調 Hyojyo"...
-
The 6th is a singing of "Ousikicho no Etenraku". "Ousikicho no Etenraku" is this one of "Etenraku sancho" as well as the last time"Bansikicho no Etenraku". Personally, I like this "Ousikicho Etenraku" in three kinds of "Etenraku". The reas...
-
第5回は盤渉調 越殿楽の唱歌です。この曲は「平調 越殿楽」と「黄鐘調 越殿楽」とともに「越殿楽三調」といわれています。この三曲は「渡物」の関係といわれます。「渡物」とはある曲を他の調子へ移すことです。西洋音楽の「移調」と同じような感覚ですね。この「越殿楽三調」も渡されたのですが、どの調子の越殿楽が原曲なのかははっきりしていません。平調または盤渉調のどちらかが原曲との説はあります。ただ雅楽の場合、他の調へ曲をそのまま移すと、楽器の音域上の制約から移された曲が原曲とはまったくちが...
-
第4回は 太食調 長慶子の唱歌ー舞楽・篳篥編ーをお届けします。この「長慶子」という曲は源博雅の作とされています。舞楽演奏会の際には、必ず最後に舞楽吹きで演奏され、昨今はそれを聞きながら観客が退出するという慣わしになっています。(退出音声まかでおんじょうという)舞楽吹きではありますが舞はありません。左方の太鼓と右方の鼓が入り、リズミカルな曲です。太食調 長慶子 唱歌 -舞楽吹き 篳篥編The 4thWe will deliver the singing court dance ...
-
第3回は<平調 陪臚>の唱歌をお届けします。この曲は<越天楽>や<五常楽>と違って、「早只四拍子」という拍子でできています。「早只四拍子」とは二拍と四拍の組み合わさった複合拍子のことです。二拍+四拍の六拍が一フレーズとなります。舞楽のときは八多良拍子(夜多良拍子とも)という、二拍+三拍の複合拍子で演奏します。それでは拍子の違いを感じながらお聴き下さい。平調 陪臚 唱歌ー篳篥編ーThe 3rd delivers the singing of ...
-
http://www.trackbackcenter.com/cgi-bin/receive.cgi
-
雅楽の唱歌、第一回は平調 越天楽の唱歌です。The singing and the first time of traditional court musicIt is a singing of ゛平調 越天楽Hyoujyou no Etenraku゛. 平調 越天楽は黒田節の原型といわれる曲です。雅楽を全く知らない人でも結婚式や神社でよく流れている曲といえば何となくイメージができるのではないでしょうか。この曲は演奏技術的には決してやさしい曲ではありません。にもかかわらず、雅...