Avsnitt

  • 2024年3月20日に晴海ふ頭公園にて第1回「American BBQ Cook-off@晴海ふ頭公園」を開催しました。
    はじめに、本大会はアメリカにおけるBBQ文化の魅力を多くの方に知っていただくための新しい試みでした。
     
    一般的に日本のBBQは、人が集まる焼き肉形式のイベントとして知られています。一方、BBQ文化の盛んなアメリカでは、地域や家庭ごとにこだわりや独自レシピが存在し、パーティーやコンテストも頻繁に開催されています。また、BBQレストランも人気が高く、BBQ料理は外食においても1ジャンルになっています。
     
    日米のBBQの違いはどこにあるのか?
     
    本来のBBQとは、薪や炭を使って肉や野菜、魚介類などをじっくり焼く料理、または煙で燻す調理法やその行為を意味します。アメリカのBBQでは、「低温で時間をかけてじっくり焼く」ことで、大きな固い肉がとても柔らかくてジューシーな味に変わります。
     
    日本にも、塊の肉を直接焼いて食べられるお店もあります(晴海ふ頭公園のO.GARDEN GRILLもそうです)。ただ、これは正確には「GRILL」(グリル)と呼ばれる調理法です。たとえば、ステーキは厚い肉を焼いた料理ですが、BBQではなくGRILLです。
     
    一方、アメリカのBBQレストランには、「BBQ Pitmasters」(BBQピットマスター)という専門の職人がいます。Pitmasterは、素材に味付けしてから、スモーカー、かまどなどのBBQグリルを駆使し、火加減や焼き加減を調整して、長時間(場合によっては丸一日)かけてその店ならではの味を出しています。またアメリカの家庭では、BBQは主に家主(父親)が担当し、Pitmaster兼ホストとなって来客をもてなします。
     
    私たちは、このような本格的なアメリカンBBQ料理を日本でも広めていこうと、この大会を企画しました。第1回大会では、まず「BBQ料理」の存在を多くの方に知って欲しいと思っています。
     
    実は日本にも、少しずつですが美味しいBBQ料理が食べられるお店が増えてきています。今後も、アメリカンBBQの美味しさだけでなく、普段からその味を楽しめる国内のお店も皆様に広く紹介してまいります。
     
    American BBQ Cook-off @晴海ふ頭公園 実行委員会より

     ★ American BBQ Cook-offの模様はたけだバーベキューTVでもご覧頂けます!
    https://youtu.be/KnUlolnedTM?si=C8bUH44Q135qAY9i
     
    第1回「American BBQ Cook-off@晴海ふ頭公園」開催概要
    開催日 :2024年3月20日(祝水曜日)
    開催時間:9:00(調理開始)/15:00(調理終了)/16:00(結果発表)
    開催場所:晴海ふ頭公園(東京都中央区晴海5-8)/O.GARDEN GRILL(晴海ふ頭公園内)
    主催者 :American BBQ Cook-off @晴海ふ頭公園 実行委員会
    企画運営:株式会社あおぞら/日本ピットマスターズ協会
    後援 :アメリカ大使館農産物貿易事務所(ATO)/米国食肉輸出連合会(USMEF)
    協賛 :米国食肉輸出連合会(USMEF)/Weber Japan /Octagon Brewing(丸八不動産株式会社)
     
    ●審査員
    米国大使館農務担当公使モーガン・パーキンスさん
    米国食肉輸出連合会(USMEF)日本事務所 ジャパンディレクター 加藤悟司さん
    料理研究家 JPA会員 松尾 愛さん
    Weber Japan Weber Grill Academy 講師 小嶋亮太さん
     
     
    ●参加ピットマスター(順不同)
    ⼤村健⼀さん(東京都稲城市)
    ⾦⼦明宏さん(東京都⻘梅市)
    ⻘⽊⽂信さん(神奈川県⼤和市)
    むらまつじょうじさん(静岡県伊⾖の国市)
    平⽥匤⼈さん(静岡県浜松市)
    和⽥浩⼀さん(⼤阪府豊中市)

  • Saknas det avsnitt?

    Klicka här för att uppdatera flödet manuellt.