Avsnitt
-
つん子ひとり語りです。過食嘔吐、我慢できなくてやってしまいました。一夜明けた心境はいかに?父親との関係性など語りつつ、自分責めしないでいられたのかなど、つぶやいてます。
-
最初は夫との関係を話すはずだったのが、いつの間にか、なぜ食べ吐きをするようになったのかへと話は巡り‥。分かっているのにやめられない、このジレンマについて語ります。
-
Saknas det avsnitt?
-
病院のごはんの話から、どうして食べ吐きをするようになったのか?どうやって現在のような状況になったのか、という話まで。食べ物さんごめんなさいと、ひとり懺悔します。
-
摂食障害の母に育てられた子どもは、何らかの影響を受けるのか?毎日の生活の中で、無意識に何か影響を与えていないか?子どもがある程度成長した、つん子とMOMOちゃんが振り返ります。
-
入院中、静養できるかと思いきや、長男の問題勃発。親として何が正解なんだろう‥語りあい、呟きあってます。
-
入院して4日。少しは落ち着いたか?話は自分達の子どもの話になったり、あっちこっち行きながら、最後は義母の法要に行くことを避けたい気持ちまで‥。いつもより、ちょっと短いバージョンです。
-
調子がこのところ良かったつん子。ところが年末年始を挟んでメンタル崩壊。主治医は充分想定範囲内らしいけど、やっぱり退院して半年の壁は厚かった。何とか這い上がりたいともがくつん子です。
-
家族旅行で、温泉に行ったつん子。当然、食事の問題が…。どう乗り切ったか、ゴスペルランチとどう違うのか?語ります。
-
年末年始は食べるイベントが多い!
おしゃべりはしたいけど食べたくない、そんな時の対処法は?
ゴスペルランチとはまたちょっと違うシチュエーション。
忘年会はいいけどランチはごめんなさいの心境は如何に?
-
つん子ひとり語りです。
ゴスペル後のランチに新たなトラップが!断れない…。困ったつん子のつぶやきです。
-
先週、食べ物に一つ一つ声かけして食べれば満たされるんじゃないかと考えた、つん子とMOMOちゃん。果たしてその結果はいかに?
そして、ランチに誘われるのが怖いつん子、どうすれば上手くかわせるか、様々な方法を考えてます。
-
満腹中枢がイカれてる私たち。つん子はいつでも腹へり状態、MOMOちゃんは詰め込み作業になっても食べることがやめられない。そこで実験開始。どうなる?私たち。
&ランチ恐怖の乗り越え方の続きです。
-
ゴスペルのレッスン後にランチに誘われたつん子。
一度は逃げ切ったけど、今後どうするか?
行きたいけれど、食べるのが怖い。どうする⁈
-
テキトーになりたい。掃除もゴスペルも疲れちゃった。闇落ちしたつん子はどこへ行くのか…?
-
相変わらずゴスペル練習に励む?つん子。ここにもやるならとことん精神は健在だった!今日はつん子ひとり語りです。
-
先週からの変化、果たしてゴスペルはどうなったのか、またまた白黒思考になっているつん子です。
-
最近、摂食事情が変化したつん子。どう変わったのか?そして今度は何にハマりつつあるのか。やるならとことん精神は健在です。
-
前回の話が突如中断となってしまったので、その続きです。仕事ができれば良い、解決することなのか?いや、やっぱり体重にこだわるのか?迷走トークです。なお、つん子風邪につき、ダミ声となっております。お聴き苦しい点、ご容赦下さい。
-
先日の闇堕ちから這い上がってきたつん子。自己肯定感を育てる実験はいかに?都合上、話途中でブツギレになっていますがご容赦を。
-
今日はひとり語りです。つん子は闇に落ちました。
這い上がれるにはあと一歩足りない、その一歩が出ない、その葛藤を送ります。
- Visa fler